お酒の解説 特別本醸造酒とは? 2023/07/21

特別本醸造酒とは?

日本酒には種類や専門用語が多く「自分にあった日本酒をどのように選んだらいいかわからない」という悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。本記事では「特別本醸造酒」の定義や味わいの特徴についてご紹介します。

特別本醸造酒とは?

日本酒の種類:「特定名称酒」と「普通酒」

日本酒はまず、一定の要件を満たした「特定名称酒」と、それ以外の「普通酒」に分けられます。

「特定名称酒」はさらに原料や製造方法によって、純米大吟醸酒・純米吟醸酒・特別純米酒・純米酒・大吟醸酒・吟醸酒・特別本醸造酒・本醸造酒の8種類に分類されます。

純米大吟醸酒・純米吟醸酒・特別純米酒・純米酒は、米・米麹・水のみを原料とした「純米系」、

大吟醸酒・吟醸酒・特別本醸造酒・本醸造酒は、原料に醸造アルコールが加わった「本醸造系」です。

特定名称酒の要件

特定名称使用原料精米歩合香味等の要件
純米大吟醸酒米、米こうじ50%以下吟醸造り、固有の香味、色沢が特に良好
純米吟醸酒米、米こうじ60%以下吟醸造り、固有の香味、色沢が良好
特別純米酒米、米こうじ60%以下又は特別な製造方法香味、色沢が特に良好
純米酒米、米こうじ香味、色沢が良好
大吟醸酒米、米こうじ、 醸造アルコール50%以下吟醸造り、固有の香味、色沢が特に良好
吟醸酒米、米こうじ、 醸造アルコール60%以下吟醸造り、固有の香味、色沢が良好
特別本醸造酒米、米こうじ、 醸造アルコール60%以下又は特別な製造方法香味、色沢が特に良好
本醸造酒米、米こうじ、 醸造アルコール70%以下香味、色沢が良好

なお、特定名称酒共通の基準として、こうじ米の使用割合(白米の重量に対するこうじ米の重量の割合)は15%以上であることが定められています。

「特別本醸造酒」は特定名称酒のひとつ

特定名称酒のうち、以下の要件を満たしたものが「特別本醸造酒」を名乗ることができます。

  • 原料が米・米麹・水と醸造アルコール
  • 精米歩合60%以下 または 特別な製造方法
  • 香味、色沢が特に良好

特別本醸造酒は、「精米歩合60%以下」または「特別な製造方法」のいずれかの要件を満たしていれば、名乗ることができます。

特別純米酒と同じく、「特別な製造方法」には明確な規定はなく、例として「特殊なお米を使用」「低温製法や木槽搾りなどの特殊な製造方法」「長期熟成発酵」などが認められているようです。

特別本醸造酒の特徴

特別本醸造酒の味わい

特別本醸造酒は、本醸造酒と同じく、醸造アルコールが添加されていることから、スッキリとした淡麗な味わいのものが多くあります。

基本的にはお米を60%以下まで削って造られた銘柄が多いですが、精米歩合60%以上で特別な製造方法で造られた銘柄もあり、各酒蔵のこだわりが表れたさまざまなタイプのものがあります。

  • 淡麗・辛口のスッキリとした味わい
  • 香りは穏やかで控えめ
  • 原料や製造方法など、蔵ごとの「特別さ」を楽しめる

まとめ

特別本醸造酒は、基準要件が広いため、銘柄ごとに味わいも豊かで面白いお酒です。

sakazuky STORE では、ユニークな特別本醸造酒を探していきます!

おすすめ商品RELATED PRODUCTS